top of page
ローダー

鉄リサイクル過程でのCO2を削減し

鉄の品質も上げる。

EVERSTEEL

EVERSTEELは、鉄スクラップの効率的な選別を可能にするAIソリューション。

開発を行っているのは東京大学のスタートアップベンチャー、株式会社EVERSTEELです。

鉄リサイクルを通して産業サスティナブルの実現を目指し、SGDsに貢献します。

​写真はイメージです

鉄リサイクルにおいて重要な過程である分別作業にAI技術を用い、高精度化と効率化を図ります。

リサイクル過程でのCO2を削減し品質も上げること。

EVERSTEELはこれらを通しサスティナブルな産業構造を実現しSDGsの実現に貢献します。

EVERSTEELとは

分別でも
スチール缶とアルミ缶が混ざっていることは多い。

ゴミ出し当番を仰せつかっているお父様ならご存知かも知れません。

缶コーヒーや食品に使われるスチール缶と、ビールなどに使われているアルミ缶、分別の地域でも混ざっていることが多いのではないでしょうか。目視ではなかなかわからない方が多いからかもしれません。人が目で見てというのはミスが出やすいのが現実です。

この中からの素材分別はさらに大変。

鉄は再利用率が高い金属で、多くの量がリサイクルされています。

リサイクルされる鉄のひとつが「市中スクラップ」

自動車や家電など廃棄された工業製品のことです。


当然ながら「市中スクラップ」には鉄以外の金属も含まれており、リサイクルの際には分別を行います。

ですが、この中から目視で鉄だけを選り分けるのは大変な作業となっており現場での負担となっています。

​この作業をAIを使い精度を高めて行います。

EVERSTEEL鉄屑イメージ
分別の効率化がサスティナブルへ繋がります。

正確に鉄をより分ける必要があるのはリサイクル鉄の純度が下がり品質へ影響するからです。さらにリサイクル過程で多くのCO2が発生する要因となります。

スクラップからの鉄素材分別を高精度化、効率化することは、現場の負担軽減とあわせ高品質のリサイクル鉄とCO2削減など多くの改善を達成します。そのためにAI技術を駆使するのがEVERSTEELなのです。

  • リサイクル鉄の高品質化

  • ​リサイクル過程でのCO2削減

​この2つをEVERSTEELは改善。サスティナブル社会へ繋ぎます。

​参考:一般社団法人日本鉄リサイクル工業会ホームページ

関東鉄源協同組合ホームページ

不純物検索エンジン
​EVERSTEEL2つのソリューション
不純物検出エンジン

鉄リサイクルの大きな課題である非鉄金属の混ざり込みを防ぎます。

EVERSTEELでは独自の異物データセットを構築。異物を正確に検出するシステムを開発しています。

EVERSTEEL検知イメージ
EVERSTEEL検知イメージ
スクラップ分類エンジン
スクラップ分類エンジン

とくちに鉄スクラップと言っても、その種類は20以上に及びます。

効率的なリサイクルのためには、製造する鉄鋼材に応じて適切なスクラップを使用しなけばなりません。EVERSTEELのスクラップ分類エンジンは、

スクラップのサイズや厚みを認識し、その種類・品質・存在割合を正確に算出します。

 
EVERSTEEL検知イメージ
EVERSTEEL検知イメージ
お問合せ

営業時間:9時~17時30分 土日祝祭日定休

ご送信頂ければ休み明けにご返信いたします。

株式会社システムデザイン

代表取締役 五十嵐昭徳
埼玉県草加市

TEL : 090-5336-2002

​info@sdsoka.com

​草加商工会議所会員

埼玉県経営革新

埼玉県経営革新計画承認

令和5年2月10日

​令和2年2月19日

主要取引先

アイプラスモボット株式会社

合同会社インテリジェント・ロボット・テクノロジー

株式会社EVERSTEEL

株式会社M2モビリティー

株式会社大倉

加地コーポレーション株式会社

株式会社キビテク

キングソフト株式会社

​グローバルビューテクノロジー合同会社

株式会社QBIT Robotics

篠田株式会社

住友重機械精機販売株式会社

SOCIAL ROBOTICS株式会社

株式会社ソフトアドバンス  

大興電子通信株式会社

株式会社TSP

株式会社日本システムプロジェクト    

株式会社ネクサス

株式会社パンゴリン・ロボット・ジャパン

FutuRocket株式会社

Roundyedge株式会社 

©︎ 2019 SystemDesign All Rights Reserved.

bottom of page