top of page
​高齢者向け移動支援プロジェクト

aneos アネオス

aneos operation service
高齢者移動支援プロジェクトaneosロゴ

アネオスは​ギリシャ語の「anesis(安心)」と「bios(生活)」から。

​安心した生活を支えるサービスのご提供を目指し、

インテリジェント・ロボット・テクノロジー社とシステムデザインが共同で手掛ける高齢者支援サービス。

高機能シニアカーとご家族、支援組織をクラウドで接続。

高齢者の方がお一人でお出かけされても遠隔管理が出来る支援システムです。​

アネオスとは
移動支援プロジェクト
クルマからシニアカーへ変わっても。
高齢者向け移動支援プロジェクト
aneos利用イメージ

お年寄りが免許を返納しても、外出されることにかわりはありません。

シニアカー(電動車イス・電動カート)をお使いになる方も多くいらっしゃいます。

なので心配がなくなることはないのが現実。

ですが、シニアカーを遠隔管理できればいかがでしょう。

スマホのGPSから子供の行動がわかるように、トラブルになっていないか見守ることが出来ます。

aneosシニアカー

そこでアネオスからのご提案は、ロボット技術/通信技術を装備したシニアカーによる支援サービです。

シニアカーにカメラやセンサー、GPSを搭載​しクラウド経由でAIが見守ります。

状況をご家族や支援組織へ情報をお届けし、トラブルへも迅速にご対応頂けます。

​高機能シニアカー+クラウドAIにより
お一人でのお出かけも安心
 
aneos概念図
aneos概念図
​転倒/衝突、道に迷うなどのトラブル
aneos概念図
aneos概念図
aneos概念図
aneos概念図
aneos概念図
aneos概念図
aneos概念図
​支援組織やご家族の皆さまへ即時お知らせ。
​直接の呼びかけや遠隔操作などの対応が出来ます。

​​​​外部から搭乗者への注意喚起や強制停止も

aneos利用イメージ

シニアカーへ搭載したカメラやセンサー、GPSなどにより

  • ​位置把握

  • ​遠隔操作/誘導

  • 搭乗者へ声かけ

など外部からの働きかけもできトラブルへの迅速対応が可能です。

aneos利用イメージ
高機能シニアカー
高機能シニアカー

このプロジェクトのために開発された高性能シニアカーです。

5GによりクラウドAIと通信。

カメラやセンサー、GPSとの組み合わせで走行中の搭乗者を管理し記録。

ご家族やご家族や支援団体の遠隔監視、また搭乗者の方への呼びかけなどが出来ます。

​カメラ

カメラにより全方位画像を記録。クラウド経由での遠隔監視にも。

​さらに人物認知機能も搭載。搭乗者への注意の呼びかけも行います。

aneosカメラ
aneosレーザーセンサー
​レーザーセンサ
aneosレーザーセンサー

車体下部に前方へ向けたレーザーセンサを搭載し障害物を認識。カメラの物体検出と合わせ搭乗者を危険から守ります。

ジャイロセンサで転倒を予防、誤差精度1cmのGPSも搭載

ジャイロセンサにて坂道などの傾きやぐらつき、転倒の注意を喚起。

​また監視者へ情報を送信。転倒した際の早期発見に繋げます。

誤差精度1cmのGPSを搭載し位置情報をリアルタイムで確認可能。記録もします。

お問合せ

営業時間:9時~17時30分 土日祝祭日定休

ご送信頂ければ休み明けにご返信いたします。

株式会社システムデザイン

代表取締役 五十嵐昭徳
埼玉県草加市

TEL : 090-5336-2002

​info@sdsoka.com

​草加商工会議所会員

埼玉県経営革新

埼玉県経営革新計画承認

令和5年2月10日

​令和2年2月19日

主要取引先

アイプラスモボット株式会社

合同会社インテリジェント・ロボット・テクノロジー

株式会社EVERSTEEL

株式会社M2モビリティー

株式会社大倉

加地コーポレーション株式会社

株式会社キビテク

キングソフト株式会社

​グローバルビューテクノロジー合同会社

株式会社QBIT Robotics

篠田株式会社

住友重機械精機販売株式会社

SOCIAL ROBOTICS株式会社

株式会社ソフトアドバンス  

大興電子通信株式会社

株式会社TSP

株式会社日本システムプロジェクト    

株式会社ネクサス

株式会社パンゴリン・ロボット・ジャパン

FutuRocket株式会社

Roundyedge株式会社 

©︎ 2019 SystemDesign All Rights Reserved.

bottom of page