top of page

​TOPICS

​新着情報

 

2025/10/29

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

大阪・関西万博(2025年4月13日~10月13日)に提供していた金属探知機が役目を終えました。そこで中古として販売を行います。
製品は写真の可搬型ゲート金属探知機(弊社取扱:M2MDP)となります。
折りたたんで持ち運びが可能。空港で使用できるレベルの感知機能を備えています。

可搬型ゲート金属探知機(M2MDP)
弊社トップページお戻り頂き「AI•Iot製品」から製品ページへ入れます。

もしくは下記アドレスをコピー&ペーストで弊社製品ページが表示されます。
https://www.sdsoka.com/metaldetector

・・・・・・

・販売価格;48万円(税別) 
・半年間無償保守
・現状販売可能台数:26台

ご希望ご相談はお問い合わせフォームにて承ります。

2025/9/22

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

弊社で取り扱っているAGF(無人フォークリフト)での実証実験を承ることが可能で、
現在対象となるのはAGF「月光シリーズ」「FOLAシリーズ」となります。
室内、室外、ウィングボディへの積み込みなどのご相談もお受け致します。

まずは現場にお伺いさせて頂き、下見をさせて頂きます。
その上で、お見積もりなどのご提示をさせて頂きます。
フォームよりご連絡頂ければと存じます。

「月光シリーズ」「FOLAシリーズ」につきましては、このサイトの「無人フォークリフト」ページより製品をご覧頂けます。ページメニューをご覧下さい。

お問合せお待ちしております。

2025/7/15

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

7月11日、埼玉県内の介護施設様の厨房に、三菱電機 赤外線センサー「MeIDIR」を活用したネズミ・ゴミブリ検知AIデバイスセンサーを設置。今後1ヶ月程度の実証実験行います。

温暖化により世界中でネズミ・ゴキブリが増えており、衛生被害が深刻化しつつあります。
そこで24時間の監視が出来ないかという必要性が出ているのですが、一般的な光学カメラでネズミやゴキブリを捉えることが難しく、照明がない場所でも検知できる三菱電機 赤外線センサー「MeIDIR」技術の応用が利用されています。

2025/6/7

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

弊社取扱い「無人フォークリフトFOLA QN1416」「インテリジェント搬送ロボット​EMMAシリーズ」のアイプラスモボット社が、
去る5月12~15日、最新の自動化技術が集結する北米最大級の展示会「Automate 2025」に出展しました。

「Automate 2025」は米国の自動化推進団体「オートメーション推進協会」が主催。
今年は米国ミシガン州デトロイト市内のハンティントン・プレイスで開催されました。

出展企業数は、25カ国以上から900社と北米最大規模といわれるだけの社数に。
産業用ロボット、人工知能、ビジョンシステム、モーションコントロール、自動化ソフトウエア、センサー技術など多岐にわたる分野の企業が参加しました。


弊社取扱「無人フォークリフトFOLA QN1416」「インテリジェント搬送ロボット​EMMAシリーズ」はこちら。
https://www.sdsoka.com/iplusmobot (リンクになっていませんが弊社サイトが表示されます)

AUTOMATE 2025リリース情報(外部サイト)
https://www.iplusmobot.com/futuristic-amrs-in-an-industrial-setting.html

IPLUSMOBOT at AUTOMATE America 2025(YouTube)
https://youtu.be/27Yx5jAGBvM?si=48zqy3VP0DV_-_m7

2025/3/13

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

4月と5月に行いました弊社とアイプラスモボット社主催の無人フォークリフト、搬送ロボットの見学会ですが、またあらためて設定したします。決まり次第トピックにてお知らせします。

工場、倉庫のスマート化をご検討の皆様、是非この機会に見学の程宜しくお願い致します。
お問い合わせ、リクエストございましたら問い合わせフォームよりお知らせ下さい。

2.内容
①無人フォークリフト、搬送ロボットご紹介
②事例紹介など
③無人フォークリフト、搬送ロボットを実際に動かすデモンストレーション/Q&A

3.会場:アイプラスモボット社
   埼玉県草加市松江5-1-39 DPL草加4階
※アクセス
外環道「草加IC」より約4km
首都高速「八潮IC」より約4km
東武スカイツリーライン「草加駅」「獨協大学前駅」より徒歩20分
DPL草加アクセス詳細はこちら(DPL草加のサイトです。地図も掲載されています)
https://www.daiwahouse.co.jp/business/multitenant/soka/

2024/10/12

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

令和6年度 ロボットトライアル導入支援事業」として旅館様の共用スペースや客室の清掃業務の効率化、負荷軽減を2機種の清掃ロボットを利用しトライアルを実施します。

『東京都ロボットトライアル導入支援事業』は、観光産業のなかでも特に人材不足に悩まされている宿泊施設を対象に、ロボットのトライアル導入(試験導入)を支援することで都内宿泊施設へのロボットの導入を後押しすると同時に、トライアル導入の事例や成果を広く発信し、導入検討の参考に供することで、宿泊施設へのロボット導入の動きを促進していくことを目的とした事業です。

東京都ロボットトライアル導入支援事業(外部アドレス)
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/robottrial/

※画像はイメージです

2024/6/21

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

介護施設などに向け、配膳ロボットや清掃ロボットの導入に申請できる補助金が東京都でスタートしました。
導入に必要な備品購入費(10万円以上)、使用料や賃借料も対象となります。

補助基準額は、一施設あたり240万円
補助率は1/2となります。

対象施設は東京都内。
①特別養護老人ホーム
②介護老人保健施設
③介護医療院
④軽費老人ホーム(※1)
⑤養護老人ホーム(※1)
⑥有料老人ホーム(※1)
⑦サービス付き高齢者住宅⑧認知症高齢者グループホーム
※1は(地域密着型)特定施設入居者生活介護の指定を受けているものに限る。

詳細はこちら(公益社団法人東京都保健福祉財団ホームページ)
https://www.fukushizaidan.jp/207kaikaku-hojo/
申請に必要な書類もこちらよりダウンロード出来ます。

弊社取扱ロボットではこちらが介護施設様ではお勧めとなります。
・掃除も配膳も出来るエレベーター連携ロボット「オールインワンロボットUP」(写真の商品): メニュー「エレベーター連携ロボットからご覧になれます。
・トレーのレイアウトを変更して幅広く使えるデリバリーロボット「Lanky Porter」 : メニュー「配膳・見回りロボット」からご覧になれます。

こちらのアドレスからもご覧になれます(上記と同じ弊社商品ページです)
オールインワンロボットUP https://www.sdsoka.com/up
Lanky Porter https://www.sdsoka.com/lankyporter

介護施設様の人手不足、労働負担の軽減に役立つ補助金となっております。
この機会にぜひ申請をご検討ください。

2024/4/3

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

独立行政法人中小企業基盤整備機構は中小企業省力化投資補助金をスタートさせます。
中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しを目的としています。

人手不足に悩む中小企業等に対し、IoT、ロボット等人手不足解消に効果がある汎用製品導入事業費の一部を補助します。
これにより簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図るとともに、
賃上げにつなげることを目的とします。導入検討企業様へはご利用をお勧め致します。

中小企業省力化投資補助金サイト(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
https://shoryokuka.smrj.go.jp

2024/4/3

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

海外セキュリティー製品の輸入・販売を手掛ける株式会社M2モビリティー(東京都品川区:代表取締役 橋本清治)は、2025年4月13日より10月13日まで大阪市の夢洲で開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」に運営参加サプライヤーとなりました。
弊社も取扱っている可搬型金属探知機M2MDP「どこでも金属探知機」が大阪万博で提供されます。

どこでも金属探知機は移動組立ができる金属探知機。
必要な時に必要な場所に移動し短時間で設置、撤収が可能です。空港セキュリティーにも対応できる感知24ゾーンを装備。高精度の探知機能で公共施設や大型イベントなどでご利用頂けます。

詳細はこちら(PR Times)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000041626.html
どこでも金属探知機詳細はこちら(サイト内セキュリティー機器からもご覧になれます)
https://www.sdsoka.com/metaldetector

2024/1/18

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

「令和6年度/国土交通省観光庁で官公庁観光地・観光産業における人材不足対策事業の予算化計画」が公開されております。
「観光地・観光産業における人材不足対策事業」内「人材活用の高度化に向けた設備投資等支援」において配膳配送ロボットも項目に入っております。
観光業界でも今後はロボットの活用は本格化されていくと考えられます。現在はエレベーター連携ロボットも出揃ってきており用途に合わせ選べるようになっています。弊社では宿泊施設様でロボット導入ご検討されている企業様のご相談にお応えしております。

詳細はこちらをご覧下さい。リンク先は外部サイト「一般社団法人 宿泊施設関連協会」観光庁資料PDF
https://jarc-ic.com/images/2023/11/010193346d920f91d8933c107e5812d3.pdf

一般社団法人 宿泊施設関連協会トップペページはこちら(外部サイト)
https://jarc-ic.com/

2023/12/27

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

12月18日、デリバリーロボットGOGOの国内エレベーターメーカーへの自動搭乗・降機の実証実験を行いました。エレベーター連携モジュールはYUNJI製で設定作業は3時間で完了致しました。

導入ホテル様での作動の様子や支配人様インタビュー動画を公開しております。
デリバリーロボットGOGO製品ページよりご覧下さい。

2023/12/6

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

渋谷区と民間企業の産官連携でスタートアップをサポートするコンソーシアム“Shibuya Startup Deck”(拠点:東京都渋谷区 以下、SSD)でManaCamが採択されました。
SSDは渋谷区が伊藤園、NTT東日本と共同で取り組み、街中にある自動販売機を活用したスマートシティへ向けた取り組みです。

渋谷区の問題のひとつ「放置自転車」これらの撤去費用等は、自治体予算や地域住民の負担で行われており、都市型社会課題として、大きな問題となっています。

自動販売機にエッジAIカメラを搭載して、放置自転車の計測、データ分析等による放置場所や駐輪場の実態把握を通じて、放置自転車抑止対策や撤去コストの効率化等を目指します。

そのエッジAIカメラとしてManaCamが選ばれました。
期間は2023年12月~2024年2月(予定)伊藤園の自動販売機に設置されます。

「Shibuya Startup Deck」やManaCam活用の詳細はこちらよりご覧下さい。
PR Times11月27日付け記事
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000106135.html

2023/10/13

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

システムデザインではBellaBotを特別価格でご提供致します。
BellaBotは大手ファミレスでも導入され世間の認知度も高い高性能配膳ロボット。猫型デザインと高機能の人気機種です。

そこで私どもシステムデザインでは日頃のご愛顧のお礼として、この人気ロボットBellaBotを手頃な価格でご提供差し上げます。
大変恐縮ですが10月中お申し込み一台の限定企画となります。

ファミレスでの導入が示すように、確実な作動と高いデザイン性を兼ね備えています。
ご検討いかがでしょうか。お問い合わせお待ちしております。

2023/8/17

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

国産運搬ロボットBUDDYがTBSのニュース番組 NEWS DIG「Bizスクエア」で取材されました。
現在の配膳配送ロボットの状況レポートとあわせBUDDYが製造業様や医療機関で活用されている模様を紹介。
BellaBotも登場しており弊社取扱い配膳配送ロボット二つが紹介されたかたちとなりました。
YouTube「news dig 配膳ロボット最前線」検索で番組公式チャンネルにてご覧になれます。

2923/8/16

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

国産配送ロボットBUDDYがTBSのNEWS DIG「Bizスクエア」で取り上げられました。
番組内では配膳配送ロボットの現状を軸に、BUDDYが製造業や医療機関での水すまし作業に従事する様子を伝えています。同じく弊社で扱っているBellaBotも登場。
YouTubeで「news dig 配膳ロボット最前線」で検索ください。番組公式ページでご覧になれます。

2023/8/16

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

国産運搬ロボットBUDDYに周囲検知機能LiDAR SLAM(ライダースラム)を搭載した「BUDDY Intruder(イントルーダー)」が追加されました。LiDAR SLAMはレーザーで周囲の状況をロボットが計測。障害物を検知し走行ルートを確保します。
RFIDマーカー搭載「BUDDY Endeavor(エンデバー)」と併せ、現場や用途によるラインナップをとり揃えていきます。

2023/3/4

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

埼玉県が主宰している経営革新。
新たな取り組みや革新的な事業を起こしている企業に対し、県が認定、支援をする制度です。

以前も取得しましたが、今回新たに「エレベーター連携配送ロボット」にて申請、承認されました。
SAITAMAロボティクスセンターと合わせこちらにも力を注ぎ、ロボティクスイノベーションの一翼をに担いたいと考えております。

2023/3/4

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

埼玉県で計画されているSAITAMAロボティスクセンター(仮称)。
このセンターではオープンイノベーションにより、多くの企業や組織が参加しロボットの開発、実証実験ができる環境を提供する目的で2026年に開所します。

そのなかで企業、組織が持つロボット技術をPRカードの形で登録するシステムがあり、私どもシステムデザインでも取扱ロボット技術を登録させて頂きました。

今後のロボティクスイノベーションの一端を担っていければと考えております。

2022/12/27

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

アイテム数が増えたため各ジャンルごとに商品をまとめるリニューアルを行いました。
ご利用の皆さまへは少し見やすく整理されたのではと考えております。
来年も商品サービス合わせ拡充してまいります。今後とも何卒宜しくお願い致します。

2022/11/28

2bf73483-43f4-4ec2-9619-1814029f7767_edi

大手ファミレス導入で評判のネコ型配膳ロボット「BellaBot」を限定5台、設定費、搬入費も含む特別価格でご提供をいたします。
対象は関東甲信越、中京地区、関西地区。お申込み先着順となります。
この機会にぜひお問合せください。

株式会社システムデザイン

代表取締役 五十嵐昭徳
埼玉県草加市

TEL : 090-5336-2002

​info@sdsoka.com

​草加商工会議所会員

埼玉県経営革新

埼玉県経営革新計画承認

令和5年2月10日

​令和2年2月19日

主要取引先

アイプラスモボット株式会社

合同会社インテリジェント・ロボット・テクノロジー

株式会社EVERSTEEL

株式会社M2モビリティー

株式会社大倉

加地コーポレーション株式会社

株式会社キビテク

キングソフト株式会社

​グローバルビューテクノロジー合同会社

株式会社QBIT Robotics

篠田株式会社

住友重機械精機販売株式会社

SOCIAL ROBOTICS株式会社

株式会社ソフトアドバンス  

DAIKO XTECH株式会社

株式会社TSP

テクトレ株式会社

株式会社日本システムプロジェクト    

株式会社ネクサス

FutuRocket株式会社

Roundyedge株式会社 

©︎ 2019 SystemDesign All Rights Reserved.

bottom of page